ラッキーソフトFacebook
@luckysoft_pr からのツイート
はじめに
弊社は、2012年に鉄道3Dシミュレータや教材のシステム開発を主軸として創業いたしました。
以来、「交通・福祉・教育・防災」に特化したシステム開発、そして最新のセンサー技術、VRヘッドマウンドディスプレイを活用することで、より現実に近い状況での疑似体験ができる商品の開発を行ってまいりました。
現在では「交通安全危険予測シミュレーター」に力を入れており、「歩行者・自転車・自動車」と様々な立場での疑似体験教材を充実させ幅広くニーズに合ったものをご提供しております。
全てのお客様のために、創造と挑戦で、
お客様に感謝される企業を目指してまいります。
・2019年07月
人とくるまのテクノロジー展2019 名古屋
(ポートメッセなごや)に
交通安全危険予測シミュレータを出展いたします(7/17~19)
・2019年02月
シーズ・ニーズマッチング交流会2019
(東京会場)にTANOを出展いたします
(2/13~14 10:00~16:00)
主 催:公益財団法人テクノエイド協会 入場料:無料(入退出自由)
開催パンフレットは
こちら
お申込み:当日直接会場へお越しください
(又は、パンフレットの最後にある参加登録票を事前お送りください)
・2019年02月
テクニカルショウヨコハマ2019
(パシフィコ横浜)にTANOを出展いたします
(2/6~8 10:00~17:00)
神奈川県の「ロボット共生社会推進事業」に採択され、現在TANOが湘南藤沢徳洲会病院
にてトライアル中です
事業の成果報告の場として、同展示会の中の「さがみロボット産業特区ロボット展」内で
出展いたします
出展者情報
入場無料(
来場事前登録フォームはこちら
から)
・2019年02月
しずおか介護ロボットフォーラムin伊東
(静岡県伊東市で開催)に
姿勢測定システム「ケアピっと」及びリハビリテーショントレーニングツール「TANO」を
出展いたします(2/2土)
チラシはこちらから
・2018年12月 3秒で姿勢測定後、体のゆがみに合わせた運動を自動で選出・実施できるシステムが
神奈川県のロボット導入支援補助金対象のロボットとして認証追加されました
システム名:ケアピっと~AIに基づく運動指導~
・2018年11月 テラスモール湘南・3階ロフトとアカチャンホンポ前スペースにTANOを出展いたします
「かながわロボタウン」キックオフイベント(11/23~25)
・2018年11月
湘南藤沢徳洲会病院にてTANOのトライアルを行います
(11/26~)
・2018年11月
「トラックフェスタ 2018 in MieMu」
に交通安全シミュレータを出展します(11/11)
・2018年11月
「かながわロボタウン」キックオフイベント
にTANOを出展いたします(11/23~25)
会場:
テラスモール湘南
・2018年11月
ROBO TERRACE
(辻堂)でTANOを体験出来ます
(常設。臨時休業や貸切もございますので
ロボテラスカレンダー
をご覧ください)
・2018年10月
「交通安全危険予測シミュレータ 自動車編」をリリース
しました
・2018年10月
さがみ緑風園祭
にTANOを出展いたします(10/27 10:00~15:30
さがみ緑風園
)
・2018年10月
日刊工業新聞
に「ケアピっと~AIに基づく運動指導~」が掲載されました
・2018年10月
H.C.R.2018 国際福祉機器展
にTANOを出展いたします(10/10~10/12)
製品情報:
TANO
/
TANO+ケアピっと連動モデル
・2018年08月
こども霞が関見学デー
の厚生労働省の企画~最新「介護ロボット」で変わる介護の未来を
体験しよう~にTANOを出展いたしました(8/1.2)
・2018年07月 JAはだの夏まつりのJA共済すまいる号にて自転車シミュレータを展示します(7/28)
・2018年06月
厚生労働省 福祉用具・介護ロボットの開発と普及2017
にTANOが掲載されました
・2018年06月 神奈川経済新聞6月号にTANO・ケアピっとが掲載されました
・2018年05月
神奈川県事業「ロボット体験キャラバン」
がスタートしました(5/7~)
・2018年05月
看護フェスタおおさか
にケアピっとを出展しました(5/12)
・2018年05月 フィンランドTURK大学との産学連携によるインターンシップを開始しました(5/17)
・2018年05月
運輸・交通システムEXPO
に交通安全危険予測シミュレータを出展しました(5/23-25)
・2018年05月
東急ハンズ三宮店3F
にてTANO・ケアピっとを出展しました
・2018年04月 プログラミング講話の様子が放送されました.湘南ケーブルテレビ
「情報カフェ湘南館ワイド」2018年4月3日(火)19:00~19:40
・2018年03月 ラスカ平塚にて
プログラミング講話
を開催しました(
様子
)
・2018年03月
「バーチャルリアリティ大山詣り」を開発
、伊勢原市に導入しました
・2018年03月
厚生労働省 介護ロボット導入活用事例集2017
にTANOが掲載されました
・2018年03月
こうべユニバーサルデザインフェア
にTANOを出展しました(3/18)
・2018年03月
千葉市科学館「はかる展」
にてTANO・ケアピっとを出展しました(3/17~)
・2018年03月
東京ケアウィーク国際健康長寿産業展
にTANOを出展しました(3/14~15)
・2018年03月 ラゾーナ川崎にて
殿町リサーチコンプレックス推進プログラム
に
「姿勢測定器ケアピっと」で参加しました
・2018年03月 ロボット推進協議会設立記念フォーラムに出展しました(3/12)
・2018年02月 神奈川大学と産学連携インターンシップを行いました(2/17)
・2018年02月
第4回介護&介護EXPO大阪
にTANOを出展しました(2/21~23)
・2018年02月
障害者自立支援機器 シーズ・ニーズマッチング強化事業
in東京(2/20~21)にTANOを出展しました
・2018年02月
テクニカルショウヨコハマ
にて講演しました(2/9)
・2018年02月 交通安全危険予測シミュレータがNHK様・さくらんぼテレビ様・YTS山形テレビ様・
朝日新聞様・山形新聞様より取材を受けました
・2018年02月 交通安全危険予測シミュレータが山形県警に導入されました
・2018年01月
障害者自立支援機器 シーズ・ニーズマッチング強化事業
in福岡(1/16~17)
にTANOを出展しました
・2018年01月
第26回埼玉県理学療法士学会
に参加します(1/14)
・2017年02月 東海大学と産学連携インターンシップを行いました(12/20)
・2017年12月
健康産業有望プラン発掘コンテスト
でTANOを活用した「IotヘルスケアEXPO2025に向けた
センシング運動システム事業
」が大阪府知事賞(最優秀賞)を受賞しました
・2017年12月
障害者自立支援機器 シーズ・ニーズマッチング強化事業
in大阪にTANOを出展しました
・2017年11月
東京ビッグサイト国際ロボット展
にTANOを出展しました
(様子)
・2017年11月
インテックス大阪ものづくり展示会
にTANOを出展しました(11/28~30)
(様子)
・2017年11月 埼玉県さいたま市介護ロボット導入活用講習体験会にTANOを出展しました(11/22)
・2017年11月 所沢市「介護の日福祉機器展」に出展しました
・2017年11月
北京中国国際福祉機器産業・サービス博覧会
にTANOを出展しました(11/1~3)
(様子)
・2017年11月
介護フェアinかながわ
にTANOを出展しました
・2017年10月 熱海市の海光園にて
サンデイふれ愛デイ
にTANOを出展しました
・2017年10月 全国まちづくり会議に出展しました
・2017年10月 東急ハンズ健康フェアに出展しました
・2017年09月
JA共済自転車シミュレーター搭載車両「すまいる号」が全国巡回
を開始しました
・2017年09月
H.C.R.2017 国際福祉機器展
にTANOを出展しました
・2017年09月
交通安全危険予測シミュレータ歩行者編が青森県警察本部に導入
されました
・2017年08月
あつぎロボットフェア2017
にTANOを出展しました(8/26)
・2017年08月 藤沢市 ロボットセミナー&ロボット体験会を実施しました(8/25)
・2017年08月
つながる交通安全(相模原)
に交通安全危険予測シミュレータを出展しました
・2017年08月
交通安全危険予測シミュレータ自転車編
のプレスリリースを行いました
・2017年07月 神奈川大学とTANOの共同研究を開始します。
・2017年07月 神奈川県立小田原高校とTANOコンテンツ協力連携を開始しました。
・2017年07月
RECAREJapan
にTANOを出展いたしました
(様子)
・2017年07月
日刊工業新聞
に掲載されました
・2017年07月
TANO2017のプレスリリース
を行いました
・2017年07月
厚生労働省 福祉用具・介護ロボットの開発と普及2017
にTANOが掲載されました
・2017年07月
TVK「神奈川ビジネスUp To Date」
に出演しました(7/10)
(YOUTUBE)
・2017年07月 島根自転車シミュレータイベントに出展しました
・2017年07月 京都自転車シミュレータイベントに出展しました
・2017年05月
サイクルドリームフェスタ2017
にて自転車シミュレータを出展しました。
(様子)
・2017年03月 ベトナム政府視察団によろず支援事例の紹介を行いました
(様子)
・2017年03月
藤沢市小学生のためのプログラミング教室
を行いました
・2017年03月
かわさき基準に採択されました
(様子)
・2017年02月 第10回神奈川県特定施設研究大会に協賛ブースを出しました
・2017年02月
シルバー新報に採択されました
・2017年02月
企業見学バスツアーの対象事業者
として採択されました
・2017年01月
テクノエイド協会福祉用具・実用化支援事業
の取組みに採択されました
・2016年12月
日刊工業新聞にTANOを使った健康サービス事例
が紹介されました
・2016年12月 やまとロボフェスタ」にTANOを出展しました
・2016年12月
テクノエイド協会モニター調査事業
にTANOが採択されました
・2016年11月
「あつぎ国際介護ロボット博覧会」
にTANOを出展しました
・2016年11月
「在宅ケアフェスタinひらつか」
に参加しました
・2016年11月 介護フェアin神奈川に参加します
・2016年10月
MEDIT2016 にて講演を行いました
・2016年10月
かながわロボットイノベーション2016
に出展します(10/19~21)
・2016年10月
認知症サミットin Mie
に参加しました(10/15四日市都ホテル)
・2016年10月
第43回国際福祉機器展 HCR2016
にTANOを出展しました(10/12~14)
・2016年10月
スマートウェルネス研究会
にて講演を行いました
・2016年10月 弊社代表が神奈川県の産業施策に関する人材育成強化検討委員に任命されました
・2016年09月
福原愛選手
に交通安全危険予測シミュレータを体験して頂きました
・2016年09月
横浜市電保存館
に「横浜市電シミュレータ」を納入しました
・2016年09月
ジャパントラックショー
に参考出展しました(9/1~3)
・2016年08月
かながわ福祉サービス振興会
にてTANOの説明会を実施しました
・2016年07月
JA共済の交通安全ブース
で交通安全危険予測シミュレータが活用されました
・2016年07月 Yahooニュースに紹介されました
・2016年06月 NHKに交通安全危険予測シミュレータの制作協力を行いました
・2016年06月 JAF・プリジストンイベントにてシミュレータが利用されました。
・2016年06月
第24回3D&バーチャルリアリティ展
に出展協力を行いました
・2016年06月 14日
第1回埼玉県リハビリ・介護ロボット研究会
に展示しました
・2016年06月 トヨタクラシックカーフェスティバルにおいて危険予測シミュレータが利用されました
・2016年06月
テクノエイド協会にてTANOのTAISコード
を取得しました
・2016年05月
公募型ロボット実証実験支援事業H27レポート
に掲載されました
・2016年05月
藤沢産業フェスタ2016にロボット特区ブースにて出展しました
(5/28.29)
写真
・2016年04月
交通安全シミュレータ
が東京都で活用が始まりました
・2016年03月
16日医療・介護とロボット産業の講演会(秩父)
に出展しました。
・2016年02月
ロボット特区成果報告会
に出展しました。
・2016年01月 小田原リハビリフェスタ2016に出展しました
・2016年01月
神奈川新聞
にロボット実証実験の様子が紹介されました
【紙面】
・2015年12月 NHK首都圏845にロボテラスの様子が紹介されました
【写真】
・2015年12月
ロボテラス
にTANOが展示されました
・2015年12月
Unity 2016 Cross Industry Highlight Reel in Japan
(7:12~)に紹介されました
(English Ver)
・2015年12月 かながわ県民センターにてLRTシミュレータを展示しました
・2015年12月 平塚市浜岳中学校にて職業講話を行いました
・2015年11月
「湘南リハケア2015」
に出展しました
・2015年11月
TOYOTAクラシックカーフェスティバル in 神宮外苑
交通安全教室に参加しました
・2015年11月
青少年のためのロボフェスタ2015
に出展しました
・2015年11月
介護のコト体験フェア ~来て!見て!感じて!フクシのコト~
に出展しました
・2015年11月 「かまくらスマイルフェスタ」に出展しまました
・2015年11月
タウンニュース(箱根・湯河原・真鶴版)
に紹介されました
・2015年11月
徳島新聞
に交通シミュレータが紹介されました
・2015年11月 TVKかなフルTVで紹介されました
・2015年11月 平塚市中原中学校にて講演を行いました(生き方を学ぶ講演会)
・2015年11月
タウンニュース(平塚版)
に紹介されました
・2015年11月
湘南ジャーナル
に紹介されました
・2015年10月 平塚市市長を表敬訪問しました
・2015年10月
さがみロボット産業特区「ロボット実証実験」
スタートしました
・2015年10月 朝日新聞に紹介されました「企画特集 3【元気のひけつ】」
・2015年10月
HCR2015国際福祉機器展
に出展しました
【写真】
・2015年09月 阿波市高齢者交通安全大会に出席しました
・2015年09月
21~22日 トレッサ「トヨタ交通安全キャンペーン」
にシミュレータが利用されました
・2015年09月 西武東戸塚にて「ME-BYO Japanキャラバン」に参加しました
・2015年09月
TVKテレビ 神奈川ビジネスUP to Date
で放映されました
・2015年08月
タウンニュース
に掲載されました
・2015年08月
TOKYO FM 番組「クロノス 追跡」
で交通安全シミュレータが放送されました
・2015年07月
平成27年度公募型「ロボット実証実験支援事業」
に採択されました
・2015年07月 平塚市役所の多目的ホールで交通安全シミュレータを展示体験をしました
・2015年07月 日刊工業新聞に
自転車取締り体験シミュレータ
が掲載されました
・2015年07月
「ロボット体験キャラバン」第二期募集中
です(TANOが試用できます)
・2015年07月 「未病を治すかながわ宣言協力活動」に登録されました
健康寿命日本一への取り組み - 神奈川県ホームページ
・2015年06月 NHKニュース7、ニュースウォッチ9にて交通シミュレータが紹介されました
「仮想空間」体験できる映像技術展
・2015年06月
第23回3D&バーチャルリアリティ展IVR
(東京ビックサイト)に出展しました
・2015年06月
「交通取締り体験シミュレータ」
を発表しました
・2015年05月
「第26回トヨタ博物館 クラシックカーフェスティバル」
に
日本交通安全教育普及協会と共に出展しました
・2015年05月
西武東戸塚店
にて
「未病を治す かながわフェア」
に参加しました
・2015年05月
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの開発事例
に紹介されました
・2015年05月 さがみロボット特区の「ロボット体験キャラバン」に採択されました
・2015年05月 米子自動車学校 感謝祭において安全シミュレータをご利用頂きました
・2015年05月
ちがさき産業フェア2015
に出展しました
・2015年05月 TANOをKINECTV2版としてアップデートリリースしました
・2015年04月
福祉新聞
に掲載されました
・2015年04月
高齢者住宅新聞
に掲載されました
・2015年03月
KIP(公益財団法人神奈川産業振興センター)
よりビジネスプラン認定最高評価を頂きました
・2015年02月
広報ひらつか2月号
に弊社の交通シミュレータが掲載されました
・2015年02月
テクニカルショウヨコハマ2015
に出展しました
・2015年01月 タウンニュースに「安全シミュレータ」が掲載されました
・2015年01月 SCN湘南ケーブルネットワーク「情報カフェ」コーナーでTV放映されました
・2015年01月 岡崎小学校で安全教室に当社の「安全シミュレータ」が利用されました
・2015年01月 かながわオンリーワン企業ガイドブックに掲載されました
・2014年11月 日刊工業新聞に掲載されました(NEXTSTAGEコーナー)
・2014年11月 さがみロボット産業特区「ロボットフェスタ」に北里大学より出展しました
・2014年11月 麻生養護学校の文化祭「柿際」・ぬまづ福祉まつりに出展しました
・2014年11月 高知福祉機器展キッズ☆バリアフリーフェスティバルに出展しました
・2014年10月 福祉フェスティバル・かなりはフェスティバルに出展しました
・2014年10月
ひらつかテクノフェア2014
に出展しました
・2014年10月
国際福祉機器展H.C.R.2014
に出展しました
・2014年09月
WBS「トレたま」コーナーで弊社の「交通安全シミュレータ」が紹介されました
・2014年07月
島田療育センターのピコピコニュース
でTANOが紹介されました
・2014年07月
第64回 湘南ひらつか七夕まつり
に
「魚釣り大会」
を出展しました
・2014年06月
新交通安全シミュレータ
を販売予約を開始しました
・2014年06月 平塚市「魚まつり」に
「魚釣り大会」
で参加しました
・2014年04月 J-Net21に紹介されました
・2014年04月 神奈川新聞に紹介されました
・2014年03月
湘南ジャーナルに紹介されました
・2014年03月
タウンニュースに紹介されました
・2014年03月 「交通安全シミュレータ」がHiratsuka フレッシュビジネスに認定されました
・2014年02月 社内でオレンジリング講習を行いました
・2014年02月
湘南ケーブルTVに紹介されました
・2014年02月 神奈川県中小企業診断協会賞・日本経営士会賞・来場者賞を受賞しました
・2014年02月
テクニカルショーヨコハマ2014
に出展しました
・2014年02月
プレスリリースを発表しました
・2014年01月
横浜市浦舟地域ケアプラザ
において介護予防教室を実施しました
・2014年01月
二宮町
において介護予防教室を実施しました
・2013年12月 運転安全マネジメントに紹介されました
・2013年11月 経済&ロイド研究会~さがみロボット産業特区の活用~研究会員となりました
・2013年11月 平塚市において介護予防教室を実施しました
・2013年11月 平塚市市浜岳中学校において1年間のゲームプログラミング講義を開始しました
・2013年11月 平塚商業まつりに
「釣り大会」
を出展しました
・2013年10月 「福祉フェスティバル」に
「釣り大会」
を出展しました
・2013年10月
「コマツ湘南工場フェア」
は大好評のうち終了しました
・2013年10月
湘南ひらつかテクノフェアに出展しました
・2013年10月
産業フロンティア賞「最優秀賞」を受賞しました
・2013年07月 平塚市認知症予防教室に「TANO」を貸出しました
・2013年07月
在宅ケアフェスタinひらつかに出展しました
・2013年06月 かながわ県民センターで展示会を行いました
・2013年05月 市内デイサービスに「TANO」を貸出しました
・2013年04月 「TANO」体験展示会を行いました
・2013年04月
FM湘南ナパサ
「この人と60分」にて放送されました
・2012年07月 平塚市に法人設立しました